A . ひと
B . こと
C . もの
D . ほう
[单选题]聴くということは、耳が聞こえて、言葉がわかっていたら聞けるものではない。その話に興味と知識があって()、音が言葉として聞こえてくるのだ。A . はじめてB . はじめにC . からこそD . すればこそ
[单选题]子供は自分の感情を表現できないこともあるので、その時大人が助けて()。A . くれましょうB . あげましょうC . もらいましょうD . さしあげましょう
[单选题]考える()ことは二つ、まず家族のこと、それから自分の自由についてだ。A . はずB . わけC . べきD . の
[单选题]外国から果物を輸入するのではなく、この土地でとれるものだけを使って、ここ()のおいしいお酒を作ってみたいと思っている。A . だからB . 限りではC . ならではD . のみならず
[单选题]才能とは生まれつきのもので、自分で努力してもどうにもならないところがある。ましてや、()。A . 努力もしないで言い訳をしてはならないB . 努力次第ではなんとかなるかもしれないC . 他人がとやかくいってもしかたがないD . 他人の助けがあれば伸びることもある
[单选题]その国の言葉を知ること()、その国の文化を知ることはできない?A . なくてB . ないでC . なしにD . ないと
[单选题]その店の品物は()ほこりだらけで、とても売れそうにない。A . これもB . それもC . あれもD . どれも
[单选题]できないと()、せっかくのチャンスだ。やれるところまでやってみよう。A . 言ってしまうのは簡卖だからB . 言うまでもないがC . 言わないにしてもD . 言ってしまえばそれまでだが
[单选题]あの事件はわたし()忘れようとしても忘れることのできないものです。A . のはB . のにC . ではD . には
[单选题]習慣や考え方は人によって異なるので、自分にとっての常識は他人にとっての非常識で()。A . ないとかぎられるB . ないともかぎらないC . あるともかぎらないD . あるとかぎられる